研究会・ワークショップ

天体形成研究会2022

Image

サイエンス・開催趣旨

この研究会は,広い視点で天体の形成に関わる理論的研究と観測の現状についての情報の共有と意見交換を行う機会を設けるものです。

また,本研究室内で学位論文を控えている学生の中間発表も兼ねております。

今年度は,11月4日(金)と5日(土)の2日間に渡って開催させていただきます。コロナウイルスの感染状況を踏まえ,CCS ワークショップ室での現地参加と Zoom ミーティングで のオンライン参加のハイブリット形式を予定しています。

今年度はコロナウイルスの感染状況等を踏まえ,懇親会は開催中止とさせていただきます。

参加者全員が講演をよりよくフォロー出来るよう,事前にスライドのアップロードをお願いします。

招待講演

  • 花輪 知幸(千葉大学)
  • 郡 和範(高エネルギー加速器研究機構)
  • 田中 賢(京都大学)
  • 新田 伸也(筑波技術大学)
  • 三木 洋平(東京大学)
  • 花輪 知幸(千葉大学)
  • 郡 和範(高エネルギー加速器研究機構)
  • 田中 賢(京都大学)
  • 新田 伸也(筑波技術大学)
  • 三木 洋平(東京大学)
  • 柄本 耀介(京都大学)
  • 中村 文隆(国立天文台)
  • 高田 裕治(物質・材料研究機構)
  • 樋山 舜崇(新潟大学)
  • 西 亮一(新潟大学)
  • 中里 直人(会津大学)
  • 大場 絢平(新潟大学)
  • 五十嵐 諒(新潟大学)
  • 辻󠄀 悠樹(新潟大学)
  • 矢野 雄大(東京大学)
  • ワーグナー アレックス(筑波大学)
  • 福島 肇(筑波大学)
  • 人見 拓也(筑波大学)
  • 内海 碧人(筑波大学)
  • 黒田 裕太郎(筑波大学)
  • 河原 昌平(筑波大学)
  • 竹田 麟太郎(筑波大学)
  • 松本 凜(筑波大学)
  • 佐藤 創太(筑波大学)
  • 伊藤 圭汰(筑波大学)
  • 植松 正揮(筑波大学)
  • 近藤 謙成(筑波大学)
  • ジェモラリ オエルド(筑波大学)
  • 上野 航介(筑波大学)
  • 山本 卓(筑波大学)
  • 山菅 昇太郎(筑波大学)
  • 阿部 紗里(筑波大学)
  • 苗 文瑶(筑波大学)
  • 桐原 崇亘(筑波大学)
  • 金田 優香(筑波大学)
  • 大野 翔大(筑波大学)
  • 橋本 拓也(筑波大学)
  • 高橋 幹弥(筑波大学)
  • 曽我 健太(筑波大学)
  • 原田 直樹(筑波大学)
  • 秋葉 健志(筑波大学)
  • 大滝 恒輝(筑波大学)
  • 武者野 拓也(筑波大学)
  • 堀田 彩水(筑波大学)
  • 高水 裕一(筑波大学)
  • 森 正夫(筑波大学)
  • 梅村 雅之(筑波大学)
  • 矢島 秀伸(筑波大学)
  • 市村 一晟(筑波大学)
  • 久野 成夫(筑波大学)
  • 茅野 太一(筑波大学 )
  • 島田 悠愛(筑波大学)
  • 佐藤 翔(筑波大学)
  • 碓氷 光崇(筑波大学)
  • 田中 駿次(筑波大学)
  • 吉川 耕司(筑波大学)
  • 尾形 絵梨花(筑波大学)
  • 大須賀 健(筑波大学)
  • 安部 牧人(筑波大学)
  • 小川 拓未(筑波大学)
  • 仲野 友将(筑波大学)
  • 新井 聡一(筑波大学)
  • 竹林 晃大(筑波大学)
  • 古谷田 和真(筑波大学)
  • 金田 優香(筑波大学)
  • 井上 壮大(筑波大学)
  • 田中 怜(筑波大学)
  • 湯浅 拓宏(筑波大学)
  • 牧野 和太(筑波大学)

重要な日時

  1. 2022年 8月 10日(水) :内部申し込み締め切り
  2. 2022年 8月 15日(月) :外部申込み受付開始
  3. 2022年 10月 3日(月) :外部申込み受付締め切り
  4. 2022年 11月 4日(金) 9:00:ワークショップ開会(1日目)
  5. 2022年 11月 5日(土) 9:00:ワークショップ開会(2日目)
  6. 2022年 11月 5日(土) 16:35:ワークショップ終了

参加登録

参加登録期間は終了いたしました。

プログラム

  • 招待講演:20 分 + 5 分
  • 博士の学位取得予定者:20 分 + 5 分
  • 修士の学位取得予定者:15 分 + 5 分
  • B4:12 分 + 3 分
  • それ以外の任意発表者:20 分 + 5 分

最新のプログラム PDF ダウンロード

天体形成研究会の詳細のご案内PDFダウンロード

1 日目( 11月 4日(金) )

9:00 ~ 10:40 セッション 1 座長: 内海 碧人, 田中 怜
9:00 ~ 9:10 はじめに 梅村 雅之(筑波大学)
9:10 ~ 9:35 宇宙再電離期における原始銀河とAGNの共進化 曽我 健太(筑波大学, D3)
9:35 ~ 9:50 巨大ブラックホールジェットによるAGNトーラスの進化 佐藤 翔(筑波大学, B4)
9:50 ~ 10:05 Line Force 駆動型円盤風の解明に向けた1次元流体計算 黒田 裕太郎(筑波大学, B4)
10:05 ~ 10:25 ライン駆動型円盤風と円盤の時間進化の研究 植松 正揮(筑波大学, M2)
10:25 ~ 10:40 休憩
10:40 ~ 12:40 セッション 2 座長: 武者野 拓也, 島田 悠愛
10:40 ~ 11:00 歳差運動するブラックホール降着円盤の観測的性質の解明 人見 拓也(筑波大学, M2)
11:00 ~ 11:20 一般相対論的輻射磁気流体シミュレーションによる降着円盤の最内縁付近の調査 大野 翔大(筑波大学, M2)
11:20 ~ 11:40 コア合体による降着ガスと星周構造の時間進化 矢野 雄大(東京大学, M2)
11:40 ~ 12:40 昼食
12:40 ~ 13:50 セッション 3 座長: 高橋 幹弥, 竹田 麟太郎
12:40 ~ 13:05 自己相似磁気リコネクションモデル 新田 伸也(筑波技術大学)
13:05 ~ 13:20 生体光イメージングの画像再構成に向けた機械学習の研究 近藤 謙成(筑波大学, B4)
13:20 ~ 13:35 機械学習によるエディントンテンソルの推測に向けて 上野 航介(筑波大学, B4)
13:35 ~ 13:50 休憩
13:50 ~ 15:10 セッション 4 座長: 小川 拓未, 古谷田 和真
13:50 ~ 14:15 Cosmological 21cm line observations to test scenarios of super-Eddington accretion on to black holes being seeds of high-redshifted supermassive black holes 郡 和範(高エネルギー加速器研究機構)
14:15 ~ 14:35 Gaia DR3を用いたCep OB3 associationの解析 樋山 舜崇(新潟大学, M2)
14:35 ~ 14:55 The Formation of Pop III Star Clusters under UV radiation Xhemollari Oerd(筑波大学, M2)
14:55 ~ 15:10 休憩
15:10 ~ 16:10 セッション 5 座長: 井上 壮大, 仲野 友将
15:10 ~ 15:35 The double-power law density profiles in the cold dark matter haloes 柄本 耀介(京都大学, D1)
15:35 ~ 15:50 Boltzmannシミュレーションにおける衝突項のGPUを用いた高速化 山菅 昇太郎(筑波大学, B4)
15:50 ~ 16:10 ダークマターハローのスケーリングとカスプコア遷移 金田 優香(筑波大学, M2)

2 日目( 11月 5日(土) )

9:00 ~ 10:30 セッション 6 座長: 桐原 崇亘, 竹林 晃大
9:00 ~ 9:25 Dark Quest 大規模構造エミュレータ 田中 賢(京都大学 基礎物理学研究所)
9:25 ~ 9:40 galaxy collisionとstellar streamsの形成 佐藤 創太(筑波大学, B4)
9:40 ~ 9:55 中心ブラックホールを持つ矮小銀河の潮汐進化 伊藤 圭汰(筑波大学, B4)
9:55 ~ 10:15 銀河系衛星銀河の軌道運動と潮汐効果による質量損失 田中 駿次(筑波大学, M2)
10:15 ~ 10:30 休憩
10:30 ~ 12:55 セッション 7 座長: 尾形 絵梨花, 新井 聡一
10:30 ~ 10:55 Cloudlet Capture model for the Streamer Associated with DG Tau 花輪 知幸(千葉大学)
10:55 ~ 11:15 原始銀河団領域の星形成活動と21cmシグナルの関係 秋葉 健志(筑波大学, M2)
11:15 ~ 11:35 原始惑星系円盤における乱流とダスト成長 河原 昌平(筑波大学, M2)
11:35 ~ 11:55 初期宇宙における銀河の多様性とその起源 阿部 紗里(筑波大学, M2)
11:55 ~ 12:55 昼食
12:55 ~ 14:10 セッション 8 座長: 井上 壮大, 田中 怜
12:55 ~ 13:20 Quantitative and statistical analysis of the molecular gas morphology in the nearby star-forming galaxies 山本 卓(筑波大学, D1)
13:20 ~ 13:35 Competitive accretionによる大質量星形成における複写フィードバックについて 松本 凜(筑波大学, B4)
13:35 ~ 13:55 分子雲における磁場散逸過程について 辻󠄀 悠樹(新潟大学, M2)
13:55 ~ 14:10 休憩
14:10 ~ 15:25 セッション 9 座長: 高水 裕一, 竹田 麟太郎
14:10 ~ 14:35 Oakforest-PACS-IIに向けて 三木 洋平(東京大学)
14:35 ~ 14:50 Mie理論によるモンテカルロ法を用いたシミュレーション 市村 一晟(筑波大学, B4)
14:50 ~ 15:10 Semi-Analyticモデルを用いた銀河における角運動量進化について 五十嵐 諒(新潟大学, M1)
15:10 ~ 15:25 休憩
15:25 ~ 16:35 セッション 10 座長: 安部 牧人, 竹林 晃大
15:25 ~ 15:50 GPUを用いたSPH法の高速化 大滝 恒輝(筑波大学, M2/D2)
15:50 ~ 16:05 Riemann solverを用いたDensity-Independent Smoothed Particle Hydrodynamics(DISPH)の再構成,Godunov DISPH法について 湯浅 拓宏(筑波大学, B4)
16:05 ~ 16:25 アンドロメダ銀河の力学進化とAndromeda Giant Southern Streamの形成過程 堀田 彩水(筑波大学, M2)
16:25 ~ 16:35 まとめ 梅村 雅之(筑波大学)

Science Organizing Committee

  • 宇宙物理理論研究室(筑波大学)

Local Organizing Committee

  • 宇宙物理理論研究室M1の学生(筑波大学)

アルバム