Japanese     English

Our Team

Group members for this year and graduates

我々のチームメンバーを、現在在籍チームメンバー、博士後期課程(博士課程)修了メンバー、博士前期課程(修士課程)修了メンバーに分けて紹介します。 また、我々のグループでは、博士後期課程でより高度な専門的知識を習得し、シミュレーション技法や可視化、データ解析の高度なスキルを身につけた上で、実社会での活躍やアカデミックポジションを目指す方を積極的に応援しています。例えば、以下のような、筑波大学デュアルディグリープログラムや筑波大学博士後期課程学生支援プロジェクト、及び日本学術振興会特別研究員の制度などを積極的に活用して、研究活動の支援やキャリアパスの充実に力を入れています。

日本学術振興会特別研究員  我が国の優れた若手研究者に対して、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与え、研究奨励金や科学研究費の助成により研究を支援する制度です。
博士後期課程学生支援プロジェクト  優秀な筑波大学博士後期課程相当の学生に、給付型の支援経費(生活費相当額及び研究費)を支給する制度です。
デュアルディグリープログラム  筑波大学大学院博士課程に在籍する大学院生が他専門の修士課程にも所属し、それぞれの学位を同時期に取得するプログラムです。我々のグループからはこれまで3名の学生が、宇宙物理学の研究で博士(理学)を取得し、High Performance Computingの研究で修士(工学)を同時取得しました。また、現在1名の学生がこの制度を活用してダークマターと機械学習の研究を同時に行っています。

研究室在籍メンバー

金田優香 (D2) 日本学術振興会特別研究員DC1・デュアルディグリープログラム
コールドダークマター仮説における諸問題への挑戦
山口未沙 (M2) 銀河衝突とGalactic Habitable Zoneの時空間進化
湯浅拓宏 (M2) 高性能流体力学計算スキームの開発
竹内大晟 (M1) M81銀河群における星団形成と暗黒物質
開紘大郎 (M1:教育学位プログラム)    粒子シミュレーションと可視化
相本幹太 (B4) 衛星銀河と銀河円盤の衝突における流体力学相互作用
篠崎倫 (B4) ダークマターハローのカスプコア遷移における臨界条件
高山暁史 (B4) 超巨大ブラックホールの活動性と銀河衝突
藤乃卷龍翁 (B4) ケプラー運動を用いた数値積分の計算精度の解析

研究室卒業メンバー(博士課程修了)

大滝恒輝 2023年3月博士(理学)及びデュアルディグリープログラムにより2022年3月修士(工学)
Formation of Dwarf Galaxies Induced by Dark Matter Subhalo Collisions
Sapienza University of Rome(Italy):PD研究員
加藤一輝 2019年3月博士(理学)
Dynamics of the cusp-to-core transformation in less massive galaxies and formation of the ultra-diffuse galaxies
一般企業就職
桐原崇亘 2017年3月博士(理学)
Numerical study of internal structure of galaxies via minor merger events in M31
北見工業大学:准教授
五十嵐朱夏   2017年3月博士(理学)
Transonic analysis of galactic out flows and its application
国立情報学研究所: PD研究員
扇谷豪 2014年3月博士(物理学)及びデュアルディグリープログラムにより2013年3月修士(工学)
Solving the core-cusp problem of cold dark matter halos and the origin of their observational universalities
浙江大学(中国):教授
三木洋平 2014年3月博士(理学)及びデュアルディグリープログラムにより2013年3月修士(工学)
Numerical Investigation of Galactic Merger Utilizing High Performance Computing Architectures: Ancient Satellite Galaxy and Wandering Supermassive Black Hole
東京大学:准教授

研究室卒業メンバー(修士課程修了)

古谷田和真  2024年3月
矮小銀河と銀河円盤の衝突における流体力学相互作用
金田優香 2023年3月
ダークマターハローのスケーリングとカスプ-コア遷移
博士後期課程進学
田中駿次 2023年3月
銀河系衛星銀河の潮汐破壊過程における解析モデルの構築とN体シミュレーションによる数値実験
一般企業就職
堀田彩水 2023年3月
アンドロメダ銀河の力学進化とステラーストリームの形成過程
一般企業就職
数野優大 2022年3月
ダークマターサブハローの衝突頻度と成長過程
学校教員
大滝恒輝 2021年3月
ダークマターサブハロー衝突によるダークマター欠乏銀河の形成過程性
博士後期課程進学
佐々木竜志  2020年3月
銀河衝突シミュレーションで探るMilky Way disk の進化シナリオ
一般企業就職
永野裕太 2019年3月
銀河風における遷音速および亜音速流の存在可能性
気象庁
宮川銀次郎  2019年3月
IC10に付随するHI gas streamの形成シミュレーションで探るdark satelliteの存在可能性
一般企業就職
田沼萌美 2018年3月
ダークマターハローのユニバーサルスケーリング則
一般企業就職
藤原隆寛 2018年3月
Integral Approachを用いた新しいGodunov SPH法の開発
一般企業就職
楠尚久 2017年3月
銀河衝突シミュレーションで探るアンドロメダ銀河のダークマターハロー外縁部構造と衝突軌道の探査
一般企業就職
柴野祥平 2017年3月
M31の銀河進化における星間ガスと恒星風の相互作用
一般企業就職
結城文香 2016年3月
矮小楕円銀河核の形成シミュレーション
一般企業就職
加藤一輝 2015年3月
Cold dark matter halo におけるcusp-core 問題とtoo-big-to-fail 問題の関連性
博士後期課程進学
村田貴紀 2015年3月
銀河形成初期のアウトフローと銀河形状
一般企業就職
桐原崇亘 2014年3月
矮小銀河の衝突シミュレーションで探る銀河とダークマターハローの内部構造
博士後期課程進学
五十嵐朱夏 2013年3月
球対称定常銀河風の解析
博士後期課程進学
土屋聖海 2012年3月
球対称定常銀河風の遷音速解―銀河の質量密度分布との関係―
一般企業就職
扇谷豪 2011年3月
超新星爆発のガス加熱による重力場変動のダークマターハロー中心密度分布への影響
博士後期課程進学
中村繁幸 2011年3月
銀河風と矮小銀河の形状の関係について
一般企業就職
三木洋平 2011年3月
銀河衝突による銀河進化と活動銀河中心核への影響に関する理論的研究
博士後期課程進学