
2003年1月23日〜24日
日時(予定): |
2003年 1月 |
23日(木) |
13:30 - 18:30 |
| |
24日(金) |
9:00 - 12:35 |
| |
|
14:00 - 18:15 |
世話人 : |
|
宇川 彰(筑波大学計算物理学研究センター)
|
|
|
谷口 裕介(筑波大学物理学系)
|
趣旨
この研究会は、格子QCD及び格子場の理論に関心を持つ東アジア、太平洋地域の
研究者の相互交流を目的としています。インフォーマルな雰囲気の中で、
活発な議論を行い、地理的な近さを活かした新たな共同研究に繋げていくことを
目標とします。
講演は、一時間講演を基本として数値シミュレーションに限らず広い話題を募集
しています。
関心をお持ちの方の参加ならびに講演を歓迎いたします。
研究会プログラム
研究会の様子
-
ライブ映像 (23日13:30放送開始予定、24日18:30終了)
ネットワーク環境
計算物理学研究センターの会場では以下のネットワークサービスが利用可能です。
- 10/100 baseケーブルによるDHCP接続。
- Wireless LANによる接続。
このサービスを利用するためには、LANカードのMACアドレスを登録する必要があります。詳しくは世話人までお問い合わせ下さい。
- 計算物理学研究センター3階の共同利用スペースのPC端末からのログイン。
UNIXサーバーの端末です。必要な方にはゲストアカウントを割り振ります。
なるべく自分のノートPCを持参されることを推奨します。
発表
会場では通常のOHPの他に液晶プロジェクターが利用可能です。
また、発表専用のノートPCが用意されています
(IBM ThinkPad T20、Windows2000 OS)。
MS PowerPoint、Acrobat Reader、GS Viewerが既にインストールされていますので、
ファイルをCD-ROMかフロッピーで持ってくるだけで発表可能です。
Proceedings
Proceedingsを発行する予定はありません。
代わりにトラペのファイルをホームページのプログラムからリンクする予定です。
筑波大学計算物理学研究センターへのアクセス
申し込み
この申し込み用URLページよりお申し込み下さい。
また、このURLが正常に動作しない場合は、
http://www.rccp.tsukuba.ac.jp/kenkyukai/asia-pacific/application-form-j.txt
の書式により、
e-mailにて,以下にお申し込み下さい。
tanigchi@het.ph.tsukuba.ac.jp
申し込み締切: 2003年1月15日(水)
宿泊施設
宿泊施設の予約は、お手数ですが参加者各人でお願い致します。
つくば市内の宿泊施設の情報は下記URLにあります。
旅費・滞在費補助
旅費・滞在費の補助を希望される方(大学院生・研究生を含む)は、上記
申し込み用ページの該当欄にご記入下さい。
ただし、ご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承下さい。
問い合わせ先
(last update: Jan. 27, 2003)