修士論文・博士論文 (2010年度までのすべて)

博士論文
- The Structure of a Slim Disk Outflow Explored by Three-Dimensional Radiation Transfer
秋月 千鶴(筑波大学数理物質科学研究科博士論文,2010年3月)
- Feedback Effects of First Supernovae on the Subsequent Population III Star Formation
佐久間 優(筑波大学数理物質科学研究科博士論文,2010年3月)
- The Effect of Partial Redistribution on the Escape of Lyman alpha Photons from Subgalactic Clouds
佐藤 大介(筑波大学数理物質科学研究科博士論文,2010年3月)
- Ultraviolet Radiation Transfer in Dusty Primordial Galaxies
矢島 秀伸(筑波大学数理物質科学研究科博士論文,2010年3月)
- Theoretical Study on Compound Chondrule Formation
保田 誠司(筑波大学数理物質科学研究科博士論文,2009年3月)
- The Study on Spectral Energy Distribution of Massive Circumstellar Disks Using Radiative Transfer Calculations
Rogel Mari Dionisio Sese(筑波大学数理物質科学研究科博士論文,2009年3月)
- Novel Picture for Lyman Alpha Emitters
清水 一紘(筑波大学数理物質科学研究科博士論文,2008年3月)
- Formation and Dynamical Evolution of Globular Clusters
長谷川 賢二(筑波大学数理物質科学研究科博士論文,2008年3月)
- A study of the Cosmic Reionization by
Three-Dimensional Radiative Transfer
Calculations: Evolution of Ionizing Radiation and
Nature of Sources
廣居 久美子(筑波大学数理物質科学研究科博士論文,2007年3月)
- Constraints on the Density Parameter of Population III
Black Holes from WMAP Results
広瀬 意育(筑波大学数理物質科学研究科博士論文,2007年3月)
- Formation and Evolution of Active Galactic Nuclei Caused by Starburst-Induced Radiation Hydrodynamic Effect
渡部 靖之(筑波大学数理物質科学研究科博士論文,2007年3月)
- Shock-Wave Heating Model for Chondrule Formation:
Thermal Evolution of Precursor Dust Particles
and Hydrodynamics of Molten Droplets
三浦 均(筑波大学数理物質科学研究科博士論文,2006年3月)
- Radiation Hydrodynamic Growth of Supermassive Black Holes and QSO
Formation
川勝 望(筑波大学物理学研究科博士論文,2004年3月)
- A Study of Protostars with Spectral Modeling Based on the
Two-Dimensional Radiative Transfer Calculations
中里 剛(筑波大学物理学研究科博士論文,2003年3月)
- Starburst-Active Galactic Nuclei Connection through
Radiation-Hydrodynamical Formation of Obscuring Walls
大須賀 健(筑波大学物理学研究科博士論文,2001年3月)
- A Shock Heating Model for Chondrule Formation in a
Protoplanetary Disk
飯田 彰(神戸大学大学院 博士論文,2001年3月)
- Quantitative Analyses of Radiative Transfer Effects on
Photoionization and Photoheating of Pregalactic Clouds by
Ultraviolet Background Radiation
田尻 祐紀子(筑波大学物理学研究科博士論文, 2001年3月)
- A Study of Gravitational Collapse of Filaments in Molecular Clouds
with Radiation Hydrodynamics Simulations
大越智 幸司(筑波大学物理学研究科博士論文, 2000年3月)
- Collapse, Fragmentation and Formation of the Central Core of
Primordial AGN Clouds
釣部 通(東京大学理学系研究科博士論文, 1998年3月)
- The Effect of Radiation Drag on the Formation of Active
Galactic Nuclei
中村 信一(東京工業大学理学系研究科博士論文, 1998年3月)
修士論文
- 超新星爆発のガス加熱による重力場変動のダークマターハロー
中心密度分布への影響
扇谷 豪(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2011年3月)
- 銀河風と矮小銀河の形状の関係について
中村 繁幸(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2011年3月)
- 銀河衝突による銀河進化と活動銀河中心核への影響に関する理論的研究
三木 洋平(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2011年3月)
- 非軸対称銀河ポテンシャル中における連星ブラックホールの進化
横山 貴士(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2011年3月)
- 高赤方偏移ガンマー線バーストによる宇宙背景放射の減衰
青山 浩之(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2010年3月)
- 銀河の遠赤外放射輸送モデルの構築と星形成矮小銀河への応用
市川 知宏(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2009年3月)
- 銀河団を用いたバリオン音響振動検出の可能性
成田 亮太(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2009年3月)
- 大質量星周りのダストガス円盤の電離構造
和田 崇之(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2009年3月)
- 相対論的Eddington因子の輻射輸送計算
小泉 貴之(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2008年3月)
- 輻射輸送計算によるLymanα光子の脱出確率について
千葉 真弓(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2008年3月)
- 宇宙塵の3次元形状ー地球大気で溶融しダスト粒子の変形ー
土居 政雄(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2008年3月)
- 宇宙第一世代天体における巨大ブラックホール形成
高野 祐介(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2007年3月)
- 超エディントン光度を持つ星への円盤降着の可能性と大質量星形成
長尾 重昭(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2006年3月)
- 銀河のダスト量進化と赤外線データによる検証
長岡 美甫(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2007年3月)
- ダークマター重力緩和における銀河円盤の効果
中久喜 智哉(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2007年3月)
- 第一世代天体におけるフィラメント構造の発生と分裂
濱崎 基能(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2007年3月)
- 3次元輻射輸送計算による原始銀河からの電離光子脱出過程の研究
矢島 秀伸(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2007年3月)
- 超新星爆発による第一世代天体の進化
蒋 毅宏(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2006年3月)
- ブラックホール天体におけるCompton散乱過程
那須田 正人(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2006年3月)
- 衝撃波加熱を受けたコンドリュール内部温度の非一様性
保田 誠司(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2006年3月)
- 衝撃波加熱モデルにおけるコンドリュールの最大サイズ
〜部分融解したダスト表面のはぎ取り効果〜
加藤 貴昭(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2005年3月)
- SSA22a領域における相関関数の物理的解釈
清水 一紘(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2005年3月)
- 紫外線輻射場内の球状星団形成
長谷川 賢二(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2005年3月)
- 宇宙再電離過程における第一世代天体による光電離の寄与
竹尾 洋介(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2004年3月)
- 重力レンズ・ガンマ線バーストによる第一世代星の検出方法
広瀬 意育(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2004年3月)
- The Formation of Obscuring Clouds by Circumnuclear Starburst
(爆発的星形成活動による遮蔽ガス雲の形成)
渡部 靖之(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2004年3月)
- 原始星の輻射平衡計算における非等方散乱の影響
林 和樹(東京大学理学系研究科修士論文,2003年3月)
- 宇宙再電離輻射輸送計算により生成されたクェーサースペクトル
に基づく再電離過程への制限
廣居 久美子(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2003年3月)
- 原始惑星系衝撃波によるダスト粒子の熱力学的進化
−液相の安定性とコンドリュール最小サイズ−
三浦 均(筑波大学数理物質科学研究科修士論文,2003年3月)
- 銀河形成期の爆発的星形成による輻射流体力学的銀河中心核形成
川勝 望(筑波大学物理学研究科修士論文,2001年3月)
- 第一世代天体形成における輻射圧の効果
林 雅幸(筑波大学物理学研究科修士論文,2001年3月)
- クエーサ─吸収線系を用いた宇宙密度ゆらぎの決定
白津 和夫(筑波大学物理学研究科修士論文, 2000年3月)
- 原始星の構造とエネルギー・スペクトル分布の関係について
中里 剛(筑波大学物理学研究科修士論文, 2000年3月)
- Radiation Hydrodynamical Mass Accretion onto Galactic
Nuclei Driven by Circumnuclear Starbursts
大須賀 健(筑波大学物理学研究科修士論文, 1998年3月)
- 宇宙背景輻射場中の回転ガス円盤の重力不安定
成島 哲也(筑波大学物理学研究科修士論文, 1998年3月)
- 輻射流体力学による星形成の数値シミュレーション
大越智 幸司(筑波大学物理学研究科修士論文, 1997年3月)
- 銀河形成過程における光電離の効果
田尻 祐紀子(筑波大学物理学研究科修士論文, 1997年3月)