第1回 Mathematicaに慣れよう
(1/2)
1.数式処理 Mathematicaの起動は、 [スタート] ⇒ [すべてのプログラム] ⇒ [Mathematica 5.1] ⇒ [Mathematica 5.1] です。または、デスクトップのショートカットをダブルクリックします。 |
a) Mathematica を電卓代わりに使おう! |
ウィンドウ「名称未定義-1」がアクティブになっていることを確認し、 1+1を入力してみましょう。
こうなりますね。最後の「1」の後の棒は点滅しているはずです。 次に[Shift]を押しながら[Enter]を押します。 するとしばらく考えてから答えが出ます。 (Mathematica 起動後初めての計算は時間がかかりますが、 次の計算からはさくさく動くはずです。)
各自、四則演算(*(掛け算の記号)は省略可)、べき"^"など、 いろいろ試してみましょう。 |
b) Mathematica の組込み関数 |
Sin[ ], Cos[ ], Log[ ], Sqrt[ ] など、必ず大文字で始まります。
|
c) 近似値 |
近似値を求めたい式に続き、//N (スラッシュ2つに大文字のエヌ)を入力します。
|
d) 代数演算(式の展開と因数分解) |
|
e) 注意事項 |
|